自転車と介護な生活

家族とママチャリを愛する男の生活・整備日記です、自転車の整備や改造(改良?改悪?)中心のブログです。ママチャリいじりだけではなくクロスバイク、ロードバイク、電動アシスト、キッズ車など全般を扱いたいと思ってます。父親の介護などでの経験も情報として扱っていきたいです。

2017年04月

こんにちは^^今日は自転車にはまるきっかけとなった父親の介護について書いてみます。数年前の事でした。自宅に私宛の電話がありました。父親の通う糖尿病の病院の先生からでした。「突然すいませんがお父さんの事でご相談があります。次回の通院の際、いっしょに来て下さ ...

こんにちは^^ママチャリの整備で一番、効果的なのはタイヤ空気圧の適正化と前輪ブレーキの強化だと思います。今回は安いママチャリに付いている鉄板プレス製のキャリパーブレーキと交換できるメジャーな3製品の比較をしたいと思います。まずは一番、有名なテクトロ800Aです ...

こんにちは^^私は他人の自転車を見るときには必ずチェーンとスプロケットを見ます。その自転車がどういう環境や状態で使われているか、愛着を持たれているかが分かりやすいからです。室外保管などでなかなか清掃できない場合でもオイルメンテナンスがきちんとしている状態 ...

冷やし海藻サラダうどんに海老かき揚げ天とさつまいも天のせ、味噌汁。少し肌寒かったので温かい方が良かったかな。 ...

こんにちは^^少し前の話です。最近よくある青色の自転車通行帯を走行しているときでした。私を後からバスが追い抜き50m位先のバス停に乗客の乗り降りのため停車しました。ガードレールがあり歩道に逃げることが出来なかった為、バスの乗客昇降中ランプの点灯と後方を確認を ...

寿司が食べたいと言ったので今日は寿司、ミックスサラダ、ごぼう、ポテトのサラダ、わかめの味噌汁、以上。 ...

こんにちは^^前回の続きです。前回、こんな感じで仮完成としました。この後、市街地でのストップ&ゴーをして安全性と制動テストを行ってきました。街道にも出向きアウタートップ全開時や下り坂での急制動も特に問題なく終わりました。後は時間をかけて変化や不具合が出る ...

こんにちは^^           ママチャリ リヤキャリパーブレーキ前回の続きです。シートステープレート泥除けステーの曲げ加工は見事に失敗してしまいました。あまり曲げると折れてしまう恐れがあるのでとりあえず元の形状近くに戻しました。あれこれとコーヒーを ...

こんにちは^^先日、シートポスト後にキャリパーブレーキを取り付けを考察しました。今回はこの考察案を実践してみた結果を書きたいと思います。先日、考察した案です。私はママチャリを700C化させた際、BB裏のチェーンステーにキャリパーブレーキを取り付けていました。理 ...

こんにちは^^今回はママチャリにフロントディレイラーを取り付けた時のことを書きます。元々の初期構想ではフロントはシングルで使うつもりでした。アウターが42Tのため充分かなと思ったからです。しかし荒い道などを走行した時、不意にクランクセンターギアに落ちてしまう ...

前回までの続きです^^無事に快適通勤仕様が出来ました。今回はその後の仕様変更について書きます。完成後、しばらくした時にホイールとタイヤを入手しました。完成車取り外し品の物でコーダブルームのホイールに9部状態のMAXXISのRE-FUSE 25Cというタイヤでした。あわせて ...

リヤブレーキについてすこし考察してみました。私は今までBB裏のチェーンステーにプレートをはさみキャリパーブレーキ化を行ってきました。それはブレーキアウターケーブルの短縮化とブレーキアーチ短縮化による引きの軽さと制動力の向上を狙ったためです。目的は達成出来て ...

前回の続きです。1週間、試走して発生した不具合。①坂道やハイギヤ時にペダルを強く踏み込むとリヤホイールが前にずれて最悪ブレーキシューと接触して減速してしまう。どうやらチェーンに引っ張られてハブ右側が前に移動してるよう。②リヤキャリアの足をクイックリリースに ...

前回の続きです。               ママチャリ 700C化まずはフロントブレーキですが、フロントフォークのブレーキ取り付け穴からホイールリムの距離を計測したところ約50mmでした。ナット止めのキャリパーブレーキ(ショートアーム)の種類は少なく、ダイアコ ...

ブログを続けるっていうのは難しいですね^^;1ヶ月開いてしまいました。前回の記事では自転車を改良整備するきっかけを書きました。今回はその詳細の一部を綴ります。まずは部品集めからはじめました^^さっそく「必要な部品を購入しなければ」とスタートしました。とはいっ ...

↑このページのトップヘ